神輿の間システム

目次

1.概要

2024年5月22日に学問所に新しくできたシステムです。「学問所」→「神輿の間」から入ることができます。

2.神格(このシステムの最終目標)

最終目標:結縁大社で買い物し、武将の補正を手に入れること
手順
①「夢界紀行」で「結縁縄」を集める
②「結縁大社」で「結縁縄」を使って「神格」を買い物
(「神格」は銀は結縁縄1000、銅は500で購入できます。銀の方が強いです。金は神招きイベントで獲得できますが、対象武将が少ないことに注意です)
③同じ神格を集めると、「神輿昇進」→昇格したい「神格」を押す→「祭神」→「昇格」で昇格でき、強くなります(命魂を大量に使うので注意)
④「神輿昇進」→昇格したい「神格」を押す→「祭神」→「武将枠」で武将に装備でき、補正を手に入れることができます。

注意点
神格一覧は「神格名簿」から見ることができます。
それぞれの神格の対象武将は「神格名簿」に記載してあります。対象武将は「共闘条件」「推奨陣容」を参照しましょう。
特に金は対象武将が少ないです。対象武将を持っていなければ意味がないのでご注意ください。
「初期能力値」とは、「兵法で上げる前の能力値」のことなので、兵法で上げても意味がないのでご注意ください。

3.夢界紀行(結縁縄を集めるためのもの)
3.1.必ずクリアしたい目標

夢界紀行で「今週の報酬」をクリア
(「結縁縄」がたくさん手に入ります)

3.2.夢界紀行を効率的にやる方法

時間短縮目的であれば以下の「戦闘で勝つための方法」は無視して自動戦闘でもいいです。

①難易度は「至難」を推奨(間の「精鋭」と最後の「首領」には勝てないかもしれませんが、負けたとしても「困難」より多くのポイントがもらえます)
(困難で完走:夢界得点2430、御神木90、「至難」で「精鋭」と首領に負ける:夢界得点2760、御神木112)
②「御神木(イベント内奥義)」を上げる
③「神籬の間」で毎戦武将購入
(戦闘勝利報酬でもらえる「夢符」80個で武将1人購入、10個で更新)
(既に持っている武将と同じ武将も選べるので注意、選んでも両方同時には使えません)
(後半になるほど強い武将の出現確率が上がるので無理して前半に買い過ぎないようにすることがポイント)
④「先見(戦闘勝利報酬の補正)」を武将に装着。
(上級編として、同系列(飛散、反射、召喚、毒盛)を一定数集めると、追加スキルが開放され、強くなります。どの先見がどの系列なのかについてはマークで見分けることができます。)
⑤「精鋭」と最後の「首領」は強いので、その前に陣形や先見を編成し直すとよいです
⑥「精鋭」と最後の「首領」では、強い敵の攻撃を浴びないように、「自動戦闘」ではなく、各軍団で敵のそれぞれの軍団を1回ずつ攻撃して敵の兵を減らすとよいです。その時に、兵種の相克を意識して攻めるとよいです。
(敵の兵種は戦闘画面左側の「軍団確認」→「敵の軍団」→「△」で見ることができます。左から馬、歩、弓の順に並んでいることが多いようですが、違うこともあるので注意しましょう。相克有利の軍団がいない場合には、苦手兵種を先に倒すとよいです。)

その他
・「夢界紀行」は一週間で何回でも挑戦できます。(累計報酬終わった後も続けるメリットとしては御神木が手に入るくらいですが、御神木を急いで集める必要性はないと思います。)
・兵は一戦ごとに全て回復します(回復しない奇正戦境や巻狩紀行とは異なります)
・1軍団3部隊(武将9人)です。

3.3.兵種と陣形について

兵レベルは全部t11。普通の奥義は未反映なので、他兵種も同じくらいの強さで使えます。自兵種にこだわる必要がありません。出来るだけ武将スキルを活かした兵種になるように編成しましょう。
(最初に選ぶ武将については軍馬や霊化や家宝なども反映されるため、自兵種で使った方が有利です)
配置できる軍団数は途中で増えます。武将の人数が揃っていなくても、軍団数は最大になるように配置しましょう(敵の攻撃の的になってもらえるだけでも意味があるからです)

3.4.武将の選び方
3.4.1.前提知識

最初に選ぶ武将については、覚醒衣装家宝軍馬など補正全部反映されます。(軍団編成時には「☆」印で見分けることができます。)
「神籬の間」で買える武将は全部スキルMAX守護霊レベル60衣装なしです。

3.4.2.選び方

最初に選ぶ武将は覚醒武将あるいは衣装付き武将や戦闘軍馬付き武将を中心に選びましょう。18人フルで選びましょう。
守護霊や衣装がない武将よりは「神籬の間」で補強した方が強くなります。
「神籬の間」では神武将や旅籠武将を中心に選びましょう。全部守護霊ついているので、弱めの神武将でもそこそこの強さにはなります。(専属守護霊が存在していない武将には守護霊がないのでご注意ください。)
「神籬の間」では後半になるほど強い武将の出現確率が上がるので無理して前半に買い過ぎないようにすることがポイントです。
派遣不要スキルの武将は無効のようですので、選ばない方がいいです。

こちらも参考に
神武将一覧はこちら
SSR武将一覧はこちら
守護霊一覧はこちら

投稿者: ohtsukimeshi

獅子の如く攻略HPを運営しています。

コメントを残す

WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう