採掘のコツ~鉄~

目次

基礎知識としては、「1.採掘量を増やすコツまとめ」2.2.採掘速度を上げる方法まとめ」が重要です。
3.採掘速度の仕組み」は計算式とか出てくるので少し難しいかもしれませんが、重要です。
11.補正%・採掘速度・堀切時間早見表」は便利なので、ぜひご活用ください。
新武将増田長盛について知りたい方は、「10.追加安全鉄鉱獲得の効果と増田長盛について」にて記載しています。

天下布武の採掘イベに関してはこちらをご参照ください
採掘武将一覧はこちらの「3.1.鉱山関連」をご参照ください。

1.採掘量を増やすコツまとめ

①採掘速度を上げる(基礎採掘速度と補正%を上げる)(採掘速度ではないですが、追加安全鉄鉱獲得も重要です)
②高等・城市鉱山を掘る
③採掘部隊数を増やす
④鉱山を掘っていない空き時間を減らす

この4点が重要になります。
①については「2.採掘速度の概要」「3.採掘速度の仕組み」「9.基礎採掘効率上昇の武将の効果具体例」「11.補正%・採掘速度・堀切時間早見表」などで詳しく説明しています。
②については「4.高等鉱山」「5.城市鉱山」「7.鉱山部隊を早く刺す方法~既定の出発地~」などで詳しく説明しています。
③については、学問所18金山衆,学問所28上級金山衆を研究、課金者は120替符で毎週月曜に本多購入することで採掘部隊数を増やすことができます。
④については、「城内画面左上のアイコン」→「設定」→「通知」→「採掘部隊の帰還時に通知します」で帰ってきたタイミングがわかるようになります。ガチな人は、空き時間を減らすためにアラームをセットする人もいますが…
「基礎採掘速度」「補正%」「追加獲得安全資源」など、初めて聞く人も多いと思いますので、詳しく説明します。

(採掘量そのものを増やすわけではないですが、)
⑤サブから回収する
⑥学問所30の村落レベル5(学問所30になってから奥義研究終えるまでも大変ですが)
⑦(重課金者限定でないと購入キツいですが、)取引所での購入
でも鉄を得ることはできます

⑤については詳細はこちらです。⑥については詳細はこちらです。

2.採掘速度の概要
2.1.採掘速度の意義

採掘速度は採掘量を増やす上で最も重要です。採掘速度を上げていなければ高等鉱山の採掘速度は72000/時ですが、採掘速度を上げると60万/時を超える速度で掘れるようになります。
(60万/時で掘るためには最上ないと厳しいですが。最上がなくても40万/時は超えたいですね)
300万の高等鉱山を掘り切るのにかかる時間は、72000/時であれば41時間40分かかりますが、40万/時であれば7時間半、60万/時であれば5時間です。効率は雲泥の差です。
せっかく高等鉱山を掘っても、他の人の普通鉱山の採掘速度よりも遅いというのでは、高等鉱山を掘っていても勿体ないです。採掘速度を上げることはとにかく重要です。

2.2.採掘速度を上げる方法まとめ

採掘速度を上げる方法
(無課金で可)①天賦②奥義研究③採掘武将に採掘スキル家宝④戦策で採掘スキルを上げて採掘部隊に⑤名将招聘や武将試練などで採掘スキル武将ゲット⑥採掘武将に縁宝物+昇級⑦庭園中国レベル10⑧牧場⑨内政武将の覚醒(⑩姫武者装備)
(課金者向け)⑪織田信秀で普通鉱山採掘速度up⑫猫イベで菖蒲・夕顔をゲット⑬猫イベで最上をゲット⑭織田信秀の覚醒⑮本多正信で普通鉱山城市鉱山採掘速度up(⑯猫イベ未登場ですが、姫武者合歓を入手)
(課金の詳細はこちら
①②③④の天賦・奥義研究・家宝・武将スキルについては内政を優先すると育成が速くなります。家宝はできれば内政全振りがよいです。資源がないと何もできませんが、資源さえあれば戦闘の強さは後からでもいくらでも追い付きます。
③はかなり重要です。家宝については船を有効活用するとよいです。スキル付き家宝を交換材料にするとスキル付き家宝が貰えます。内政の家宝にスキルを付けるようにすると、採掘スキルの家宝が集まりやすくなります。
⑤⑦⑧⑪⑬⑭⑮⑯庭園中国レベル、普通鉱山の織田信秀、城市鉱山の小西、万能型の最上、伊達輝宗、土居清良、姫武者合歓は、補正%ではなく、基礎採掘速度が上がります。採掘速度10万で信秀スキル50%であれば採掘速度15万になります。なので、他の採掘武将より強いです。縁宝物をつけて昇級させるとさらに速くなります
追加安全鉄鉱獲得の増田長盛もとても強いです。
(採掘武将一覧についてはこちらの「3.1.鉱山関連」参照)
⑥採掘スキルSSRに縁宝物をつけると武将スキルが更に上がります。同じ武将の縁宝物を使って昇級させることもでき、さらに武将スキルが上がります。
⑦補正%ではなく、基礎採掘速度が上昇します。かなり強いです。
⑧補正%、基礎採掘効率、追加安全鉄鉱全てを大きく上昇させることができます。将来的には牧場でかなり差がつくと予想されます。牧場についてはこちら

3.採掘速度の仕組み」でもっと詳しく解説します。

3.採掘速度の仕組み
3.1.採掘速度の計算式

採掘速度は以下の計算式が成り立ちます。補正%と基礎採掘速度を上げることで採掘速度を上げることができます。
①採掘速度=基礎採掘速度×(補正%×1/100+1)
②基礎採掘速度=初期基礎採掘速度×(基礎採掘速度上昇%の合計×1/100+1)
③補正%=天賦補正+奥義補正+姫武者補正+(武将補正+姫武者装備補正)
④追加安全鉄鉱獲得速度=(①の採掘速度)×(追加安全鉄鉱獲得%×1/100+1)
(増田長盛がいる時の普通鉱山は①にさらに0.67を掛けます)

①の式の計算の具体例は以下の通りです。

3.2.基礎採掘速度概要

基礎採掘速度は、鉱山の種類ごとに固定で決まっていますが、一部の武将のスキルによって更に上げることもできます。
それぞれの種類の鉱山の初期時点での基礎採掘速度は以下の通りです。
普通鉱山の基礎採掘速度は36000/時、城市鉱山の基礎採掘速度は54000/時、高等鉱山の基礎採掘速度は72000/時です。

基礎採掘効率50%上昇の場合、通鉱鉱山の基礎採掘速度は54000/時、城市鉱山の基礎採掘速度は81000/時、高等鉱山の基礎採掘速度は108000/時になります。

例えば、採掘速度が普通鉱山16万/時、城市鉱山24万/時、高等鉱山32万/時の時に基礎採掘効率が50%上昇した場合、普通鉱山24万/時、城市鉱山36万/時、高等鉱山48万/時で掘れるようになりますので、かなり強いです。

3.3.基礎採掘効率上昇の武将の概要

普通鉱山の織田信秀、城市鉱山の小西行長、万能の最上、伊達輝宗、土居清良、本多正信、庭園中国レベル10、(姫武者合歓)、牧場でも基礎採掘速度を上げることができます。城市鉱山の交易事件、一族限定奥義も基礎採掘効率上昇です。
織田信秀は、デイリーギフトで手に入ります。(詳細はこちらの「2.2.」)
小西行長は名将招聘(両金消費イベ)で手に入ります。(名将招聘はこちらの「3.1.」)最上は猫イベや名将雲集で手に入ります。(名将雲集はこちらの「6.7.」)
伊達輝宗、土居清良は武将試練で手に入ります。
本多正信は毎週月曜日のみ購入できます。(詳細はこちらの「2.1.」)
庭園についてはこちら、姫武者についてはこちら
牧場についてはこちら

[表の解説]
スキル:武将スキルです。(庭園は武将ではないですが、比較のために入れてます)
織田信秀は普通鉱山の基礎採掘速度+50%、最上義光は全ての鉱山の基礎採掘効率+50%、伊達輝宗、土居清良は全軍団の基礎採掘効率+12%(派遣不要)、小西行長は城市鉱山の基礎採掘効率+15%、本多正信は普通鉱山・城市鉱山の基礎採掘速度+30%です。

最上義光、伊達輝宗、土居清良、庭園は高等鉱山を含む全ての種類の鉱山に有効である点が強いです。
伊達輝宗、土居清良は派遣不要なので、採掘一軍だけでなく、全ての採掘部隊に効果があります。
武将ではないですが、庭園中国レベル10は基礎採掘効率+10%(政令発動で派遣不要)、牧場特性「精掘」は所属軍団の基礎採掘効率が最大40%上昇します。40%まで上がったら最上の50%にも匹敵しますね。

縁宝物最大昇級:武将には縁宝物があります。織田信秀と伊達輝宗と土居清良は「普通の縁宝物」を交換すると獲得できます。最上義光は「伝説の縁宝物」を交換すると獲得できます。
縁宝物は、最大で「+4」まで昇級できるので、縁宝物5つあると最大昇級ができます

昇級は「倉庫」→「宝物」→「昇級したい家宝を選択」→「昇級」で、同一ランクの家宝あるいは織田信秀と伊達輝宗と土居清良の場合は「普通の縁宝物」を使って昇級します。
(以前は同一家宝でないといけなかったですが、同一ランクの別家宝も使えるようになりました)
最上義光は縁宝物を使っても基礎採掘効率は上昇しません。
織田信秀は普通鉱山の基礎採掘速度+80%、伊達輝宗は全軍団の基礎採掘効率+19.2%(派遣不要)、本多正信は普通鉱山・城市鉱山の基礎採掘速度+48%にまで上がるので、とても強いです。

縁宝物の詳細はこちら

守護霊6セット効果:(同一種類の)専属守護霊を(対象武将に)2つセットすると2セット効果、4つセットすると4セット効果、6個セットすると6セット効果が発動します。「追加安全鉄鋼獲得」についての詳細は「3.5.追加安全鉄鋼獲得

覚醒・守護霊2セット・4セット効果:こちらは全ての内政SSR武将に共通の効果です。「追加安全鉄鋼獲得」についての詳細は「3.5.追加安全鉄鋼獲得
(武将覚醒・守護霊の詳細はこちら

9.基礎採掘効率上昇の武将の効果具体例」では、これらの武将がいるとどれくらい採掘速度が上がるかを解説しています。

3.4.補正%

補正%とは、天賦補正、奥義補正、姫武者補正、季節補正、牧場補正、武将補正(姫武者装備補正、覚醒・守護霊補正)の合計の数字のことです。(姫武者夕顔、藤堂高虎、牧場を除いた)現時点でのMAXは、400.8%です。
「採掘部隊を陣形登録」→「稽古場」→「陣形」→「編集」→「採掘強化をタップ」→「(天賦補正、奥義補正、武将補正、姫武者補正の)足し算」
で確認できます。
(陣形とは何かよくわからない人はこちらをご参照ください)

天賦補正(最大25%):天賦はイベントなどで獲得できます。「詳細」→「天賦」→「経済」で上げることができます。戦闘も強くなりますが、経済を優先することをおすすめします。糧秣と銅銭については米銭不足でなければ片方しか上げなくてよいです。

奥義補正(初級40%、上級80%:最大120%):内政を優先すると育成が早くなります。。姫武者夕顔がいれば最大141.6%、藤堂高虎がいれば最大138%、藤堂高虎の縁宝物最大昇級で最大148.8%。姫武者夕顔と藤堂高虎最大昇級で最大170.4%?になります。

姫武者補正(最大40.8%):猫イベで姫武者菖蒲を獲得すると、派遣不要で全軍団採掘速度が上がります。
(猫イベについての詳細はこちら、姫武者についての詳細はこちら

季節補正:春は10%、秋は15%、夏と冬は0%です。鉱山をさした時点での季節で決まります

牧場補正(最大60%):内政軍馬の馬具「あぶみ」で最大20%、特性「探測」ではⅠで+4.8%、Ⅱで+8%、複数使用時は最大で40%まで上げることができます(内政のSSR・SRにしか装備できないため、上限まで上げるのは難しいですが)。武将補正とは別枠なので、合算して200%を超えていても反映されます。(牧場についてはこちら

武将補正(最大200%):家宝・武将スキル・姫武者装備・武将覚醒・守護霊などで上がります。補正%を上げる上で最も重要なポイントです。できるだけ200%に近づけましょう。
家宝については船を有効活用するとよいです。スキル付き家宝を交換材料にするとスキル付き家宝が貰えます。内政の家宝にスキルを付けるようにすると、採掘スキルの家宝が集まりやすくなります。
(探訪探宝についての詳細はこちら
武将スキルや家宝の補正は1軍団200%が上限です。200%を超えていても超過分は反映されません。200%を超える場合には、他の採掘軍団に分散させましょう。
(武将覚醒・守護霊についての詳細はこちら

姫武者装備補正(最大40%、武将補正との合算最大200%):姫武者に宝飾をつけると派遣不要で採掘速度が上がりますが、武将補正との合計で最大が200%なので、200%を超えている場合はそれ以上は上がりません。

覚醒・守護霊補正(武将補正との合算最大200%):追加安全鉄鉱だけでなく、補正も上がります(内政武将ではレベル60で15%、レベル72で17%。内政武将以外に内政通用守護霊を付けた場合は10%)。武将補正との合計で最大が200%なので、200%を超えている場合はそれ以上は上がりません。
追加安全鉄鉱については「3.5.追加安全鉄鋼獲得」参照。
守護霊についてはこちら参照。

3.5.追加安全鉄鋼獲得

採掘完了時追加で10%鉄を持ち帰る場合、300万の高等鉱山を採掘した場合、30万追加で持ち帰ります。実質330万の鉱山を掘ったことになります。獲得できる採掘量がそのまま増えるので、とても強いです。

追加安全鉄鉱産出を含めた実質採掘速度については「10.追加安全鉄鉱獲得の効果と増田長盛について」参照

織田信秀の守護霊の6セット効果は、「全軍団の採掘終了時、追加で所得鉄鋼の12%を獲得」です。所属軍団だけでなく、全ての採掘部隊に有効です。普通鉱山だけでなく、全ての種類の鉱山に有効です。
「所属軍団の追加安全鉄鉱獲得」は20%が上限ですが、織田信秀の守護霊6セット効果はこれとは別枠です。なので、最大32%にすることができます。(増田長盛も20%上限とは別枠ですので、さらに+120%)(牧場も別枠で、最大+30%)
SSR内政武将の覚醒・守護霊効果・守護霊2セット・4セット効果で、「所属軍団の採掘効率+17%」「所属軍団の採掘完了時、追加で17%の鉄鉱を獲得」の効果が得られます。
(通用守護霊の道成寺の鐘の場合はレベル10が上限なので、最大15%、内政武将以外に使った場合は最大10%)
「所属軍団の追加安全鉄鉱獲得」の上限の20%に到達するためには武将2人以上を組み合わせる必要があります。例えば1人目が17%であれば、2人目は3%あれば十分です。3%であれば、通用守護霊の4セット効果のみで達成可能なので、最後まで覚醒する必要はありません。
(4セットのみだと守護霊の合計レベルは40までしか上げられないので、4%や5%にするためには6段階目まで覚醒する必要はありますが)

武将1人で入手できる追加安全鉄鉱まとめ(増田長盛なしの場合)
織田信秀守護霊最大(所属軍団):29%
織田信秀守護霊最大(所属軍団以外):12%
その他内政武将の専属守護霊(所属軍団):17%
その他内政武将の通用守護霊(所属軍団):15%
内政武将以外の通用守護霊(所属軍団):10%
(上限は信秀守護霊最大時は32%、信秀守護霊が揃っていない場合は20%)

織田信秀の専属守護霊が最大(12%)で、所属軍団の追加安全鉄鉱獲得が20%の場合、高等鉱山300万を掘り切った場合、織田信秀がいる軍団では96万の追加安全鉄鉱を獲得できます。実質396万の鉱山を掘ったことになりますので、とても強いです。
時速40万で掘っている場合、実質的には時速52.8万で掘っているのと同じ量の鉄が手に入ります。

増田長盛の効果については、具体例を見た方がわかりやすいと思いますので、「10.追加安全鉄鉱獲得の効果と増田長盛について」で具体的に解説します。

牧場の特性では、内政スキルの「製錬」は派遣することで、「深堀」は派遣不要で追加安全鉄鉱を獲得できます。
重ね掛け(複数使用時)の上限は「製錬」は20%、「深堀」は10%ですが、これらは武将覚醒・守護霊の上限(20%)とは別個でカウントされます。(つまり、増田長盛を除いて、)複数使用した場合に最大で武将覚醒・守護霊20%+織田信秀守護霊12%+製錬20%+深堀10%=62%の追加安全鉄鉱が手に入るようになります。
(内政のSSR・SRにしか装備できないため、上限まで上げるのは難しいですが)
(牧場についてはこちら

4.高等鉱山

高等鉱山は普通鉱山の2倍の採掘速度です。
高等鉱山の探し方は、特権を買う、人気のない時間帯を狙うなどの方法があります。高等はメンテ明けは見つけやすいので、メンテが終わると同時にインすると見つかりやすいです。暫く新品が湧いていない地域とか、掘り切ったばかりの人がいる地域は新品が湧きやすいです。

新鯖の場合は高等鉱山は見つけやすいので、ガンガン入りましょう。その後、だんだんと見つけにくくなります。見つけにくくなった後は何分も何十分も粘る忍耐が必要ですね。ので、目を離さないようにするとよいです。
高等を掘った方が採掘量は増えますが、どれくらい頑張るべきかは時間次第です。鯖によっては、高等頑張って探すよりもサブの数を増やしてサブから回収した方が早いかもしれません。
(サブについてはこちら
砦の位置も重要になります。検索範囲があまり被らないように、ある程度離れた位置に砦を建てると検索がしやすくなります
(特権なしの場合は検索範囲が狭いので近めに建ててもいいですが、特権有の場合はある程度離れたところに建てるとよいです。城市の砦にプラスして砦を建てるとなると砦の研究数の問題もあるので、奥義研究を進めることも必要になります。)
サブ掘りが禁止されていない鯖では、サブを鉱山の受け渡しに使うこともできます。そうすることで、一日中高等を掘り続けることもできます。
鯖によってはサブが掘るのを禁止されてたり、採掘速度が遅い人が掘ることが禁止されているところもあります。鯖ルールは確認しましょう。
早く刺す方法については「6.鉱山部隊を早く刺す方法~既定の出発地~」もご参照ください。

鯖開放日数と新品鉱山の残量は以下の通りです。

5.城市鉱山

一族によってルールが異なります。一族のルールを確認するようにお願いします。
城市鉱山は、普通鉱山の1.5倍のスピードで掘ることができ、全部が安全資源になることが特徴です。別の一族の人は入ることはできません。
城市鉱山は古いのを掘り切るのと同時に新品が出現します

城市鉱山の探し方は二通りあります。①城(箕輪城・久留里城など)を押す→「城市鉱山」②普通鉱山あるいは高等鉱山を探す検索画面→鉱山一覧が出るところの下にある「普通鉱山」あるいは「高等鉱山」を押す→「城の名前」を選択
のどちらかで掘ることができます。
城市鉱山の数は交易をすることで増やすことができます。繁栄度9000で5個出現、繁栄度14000で10個出現、繁栄度20000で15個出現します。
交易は武将2人以上、可能であれば3人派遣するとよいです。武将3人であればSRの武将も使わないといけませんが、武将2人であれば、Rの武将に家宝をつければRの武将だけで交易ができます。

6.陣形

陣形の組み方の総論はこちら
採掘スキルの武将や採掘スキルの家宝をつけた武将を集めて陣形を作るとよいです。「自動」や「編成→採掘部隊」で出陣してしまうと、姫武者や戦法を連れて行ってしまうため、陣形は必ず組みましょう。
①採掘の複数軍団を同じ採掘速度にして同時に掘り終わるようにする方法と、②採掘一軍の採掘速度を重点的に上げる方法があります。
前者のメリットは、同時に掘り終わることで入れ替えがしやすく、どこの鉱山にも入っていない時間を減らすことができます。後者のメリットは、採掘一軍で採掘速度が速い高等鉱山や城市鉱山を掘らせることで採掘効率がよくなることです。
イン率が高く、高等鉱山や城市鉱山を頻繁に掘る場合は後者がおすすめですが、普通鉱山を掘ることが多い場合やイン率が低い場合は前者がおすすめです。
織田信秀や小西行長がいる場合は城市鉱山用の採掘軍団や普通鉱山用の採掘軍団を作るのもよいです。
長宗我部国親は統率が高く、部隊に入れても優秀ですが、後々鉄が足りなくなるため、採掘部隊に入れた方がよいです。採掘スキルの武将は基本的には全員採掘部隊に入れましょう。
領主も採掘スキルに変更できますし、SSRの家宝をつけられるので、採掘部隊に入れるとよいです。
採掘スキルを持っていないSRやSSRを使うべきかどうかについては状況次第にはなりますが、採掘スキルのSR家宝が余っている場合には、採掘部隊に入れることも検討してみるとよいです。鉄不足で米銭が余っている場合は、農地スキル市場スキル村落スキルの武将を鉱山部隊に入れるのもありです。一軍では使わない合戦用の武将なども鉱山送りにするのもありです。荷重が足りない場合には、一軍では使わない統率が高い武将を鉱山に送りましょう。
R武将については、内政武将を使い過ぎると交易で困ります。武勇や智略や見識の武将を中心に使うことをお勧めします。
武将スキルや家宝の補正は1軍団200%が上限です。200%を超えていても超過分は反映されません。200%を超える場合には、他の採掘軍団に分散させましょう。

7.鉱山部隊を早く刺す方法~既定の出発地~

鉱山部隊を早く刺す方法があります。陣形から選ぶと時間かかります。自動軍団でやると刺すのは速いですが姫武者や兵法などを連れていってしまいます。
そこでオススメなのが既定の出発地です。「稽古場」→「陣形」→「既定の出発地を選択」→「選択陣形」から各拠点ごとに陣形を4つまで設定できます。
鉱山を掘る拠点が固定であればその拠点のみ登録すればいいです。輸送などで移動する場合は一揆用以外の全ての拠点に自分の鉱山部隊全てを登録しておくと、どこの砦からでも素早くさせます。
既定の出発地を登録すると、出陣画面で自動で鉱山部隊となります。端末によってはこれで一瞬で出るようになります。(androidだとこの方法でも結構時間かかりますが…)
設定→パフォーマンスモードにチェックを入れると、画質はかなり落ちますが、動作は速くなります。

8.採掘速度を目視で確認する方法

誰かが掘っている鉱山を1秒間隔で押すことで、その減り方から鉱山の採掘速度を計算することができます。
[秒速の簡易計算式]
①採掘速度=秒速*3600
②秒速=採掘速度/3600

秒速28:100800/時、秒速42:151200/時、秒速56:201600/時、秒速70:252000/時、秒速84:302400/時、秒速98:352800/時、秒速112:403200/時、秒速125:450000/時、秒速139:500400/時
戦力が高い方の採掘速度とか見てみると、刺激になりますよ。

9.基礎採掘効率上昇の武将の効果具体例

3.1.採掘速度の計算式」と同じ表を使って説明します。「3.3.基礎採掘効率上昇の武将の概要」もご参照ください。

武将スキルは、織田信秀は普通鉱山の基礎採掘速度+50%、最上義光は全ての鉱山の基礎採掘効率+50%、伊達輝宗と土居清良は全軍団の基礎採掘効率+12%(派遣不要)、小西行長は城市鉱山の基礎採掘効率+15%です。縁宝物を最大昇級した場合、織田信秀は普通鉱山の基礎採掘速度+80%、伊達輝宗と土居清良は全軍団の基礎採掘効率+19.2%(派遣不要)にまで上がります。庭園は基礎採掘効率+10%です。
実際にどれくらい採掘速度が上がるかは下の表の通りです。補正400%の場合は通常は高等鉱山は360000/時ですが、最上義光、伊達輝宗、土居清良、庭園を持っている場合、714240/時で掘れるようになります。最上なしでも534240/時で掘れるようになります。

比較対象として、補正%上昇の中では一番強い太田牛一の効果を見てみましょう。太田牛一の縁宝物最大昇級では補正%が48%上昇します。

補正%が低い時点では最上義光に匹敵する大きな効果がありますが、補正%が上がってくると基礎採掘効率上昇に比べたら効果が弱いです。
基礎採掘効率上昇の武将はとても強いので、可能であれば優先的に獲得したいです。

10.追加安全鉄鉱獲得の効果と増田長盛について

追加安全鉄鉱産出の基礎については「3.5.追加安全鉄鋼獲得」をご参照ください。

覚醒と守護霊の効果については以下の通りです

武将1人で入手できる追加安全鉄鉱まとめ(増田長盛なしの場合)
織田信秀守護霊最大(所属軍団):29%
織田信秀守護霊最大(所属軍団以外):12%
その他内政武将の専属守護霊(所属軍団):17%
その他内政武将の通用守護霊(所属軍団):15%
内政武将以外の通用守護霊(所属軍団):10%
(複数武将を組み合わせた上限は信秀守護霊最大時は32%、信秀守護霊が揃っていない場合は20%)

増田長盛のスキルは「所属軍団の普通鉱山の実質採掘効率が33%低下。採掘終了後、採掘した鉄鋼の120%の安全資源を追加で獲得」です。
普通鉱山限定のスキルなので、他の鉱山に入れた場合はスキルの影響はありません。
実質採掘速度とは、補正%や基礎採掘速度ではなく、それらを計算し終えた後の実際の採掘速度のことです。つまり、採掘速度がそのまま3分の2になります。時速30万であれば時速20万になってしまいます。
増田長盛の効果について「9.基礎採掘効率上昇の武将の効果具体例」と同じ表を使って検証します。見た目の採掘速度には追加安全鉄鉱は含まれませんが、ここでは追加安全鉄鉱獲得を含めた「実質採掘速度」で計算しています。

表の説明
最も速いものを太字にしています。
なし:追加安全鉄鉱を獲得できる武将を持っていない
+32%:信秀守護霊を最大にして他の覚醒武将と組み合わせた場合の上限
+120%:増田長盛のみを持っている
+152%:増田長盛のみを持っていて、信秀守護霊を最大にして他の覚醒武将と組み合わせた場合の上限
土井は新武将です。採掘スキルは伊達輝宗同様、基礎採掘効率+19.2%と予想されています。変更になる可能性もありますが。
(土井が加わると状況が変わるのではという疑問もあるため、計算しました)

追加安全鉄鉱0%→120%になることで、実質採掘速度が1.47倍になります。
追加安全鉄鉱32%→152%になることで、実質採掘速度が1.28倍になります。
増田長盛がいる場合の普通鉱山と高等鉱山の比較では、以下のようになります。

という結論です。
厳密に高等とどちらが早いかについては状況次第ですが、信秀と組み合わせた場合、高等とほぼ同じくらいでは掘ることはできます。高等を探す手間を加味したら高等とほぼ同等に掘れるのはありがたいです。高等は堀切徹底の鯖が多いですが、普通鉱山は掘り残してもよいので、寝る数時間前などの隙間時間を活かせるのもありがたいですね。
普通鉱山の欠点は最大量が少なく、短い時間で掘り切ってしまうことですが、採掘速度そのものは遅くなるのが逆にありがたい面もあります。
育成目的であれば、優先的に獲得したい武将です。
但し、追加安全鉄鉱獲得は全部安全資源になってしまうため、資源回収目的のサブの場合、効率は落ちます。格付けには追加安全鉄鉱は反映されません。(天下布武には以前は反映されませんでしたが、2023年1月から反映されるようになりました)

三好実休についても同様の考え方でよいです。三好実休は「所属軍団の城市鉱山の実質採掘速度が20%低下し、採掘終了後、城市鉱山で採掘した鉄鉱の50%を追加で獲得」です。三好がいることで、城市鉱山でのトータルの採掘量は10~20%上がります。本多正信や小西行長と組み合わせると高等よりも断然速くなります。

11.補正%・採掘速度・堀切時間早見表

下表の見方を説明するために、1枚目の表の1番右の高等鉱山採掘時速200000/時を例にとって説明します。
補正%(初期):時速20万になるために必要な補正%は177.8%
(補正%とは何かについては「3.採掘速度の仕組み」で説明しています)
補正%(伊達輝宗・土居清良スキルmax、縁宝物なし) :伊達輝宗と土居清良の武将スキルが最大で、縁宝物を持っていない場合(基礎採掘効率24%up)、時速20万になるために必要な補正%は124.0%です。
補正%(伊達輝宗・土居清良縁宝物最大昇級+庭園):縁宝物を最大昇級した伊達輝宗と土居清良がいて、庭園中国レベル10の政令を発動している場合、時速20万になるために必要な補正%は87.2%です。
補正%(最上+伊達・土居縁宝物最大昇級+庭園):最上がいて、縁宝物を最大昇級した伊達輝宗と土居清良がいて、庭園中国レベル10の政令を発動している場合、時速20万になるために必要な補正%は40.0%です。
高等鉱山採掘時速:時速20万
城市鉱山採掘時速:高等鉱山時速20万になる採掘部隊で城市鉱山に入った場合、時速15万です。
普通鉱山採掘時速:高等鉱山時速20万になる採掘部隊で城市鉱山に入った場合、時速10万です。
高等鉱山採掘秒速:時速20万の場合の、高等鉱山の秒速です。
(秒速とは何かわからなければ「8.採掘速度を目視で確認する方法」をご参照ください)高等300万採掘時間:時速20万で300万の高等鉱山を掘った場合、掘り切るのに15時間かかります。
城市180万採掘時間:時速15万(高等時速20万と同じ補正%)で180万の城市鉱山を掘った場合、掘り切るのに12時間かかります。

12.補足

序盤は鉄が余って米銭が不足することが多いと思いますが、だんだんと米銭が余って鉄が不足するようになっていきます。鉄をいかに集められるかで成長速度が決まります。
(と思ってやってきましたが、新鯖始めたら、御殿34になっても鉄余ってます…)
鉄の収入は採掘速度に左右される部分が大きいので、採掘速度は頑張って上げましょう!
序盤は特に家宝で差が付きますので家宝は内政優先で頑張ってください。
育成が進んで来ると、補正200%は当たり前になり、基礎採掘速度上昇(特に縁宝物昇級)と追加安全鉄鉱で差が付きます。
無課金だと本多信秀特権がない分は鉄に関して不利になりますが、高等鉱山の採掘速度に限って言えば課金要素は少なく、無課金でもあまり不利になりません。課金が難しい人程採掘速度は頑張って上げた方がよいです(課金要素は最上、姫武者くらいです)
「鉄を制する者が獅子を制す」

投稿者: ohtsukimeshi

獅子の如く攻略HPを運営しています。

コメントを残す

WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう