[衣装]蒔付帳と仲間録システム

目次

1.概要

2022年8月に新しく始まったシステムです。花を購入し、植えて、進物をゲットし、それを武将に贈ることで強い衣装スキルを得ることができます。
御殿24から開放されます

2.やること

①花市(「仕官所」→「蒔付帳」→「花市」)で花を購入します。米銭で買えるものは全部買いましょう。他は状況次第です。毎日0時と12時に更新されます。買い忘れに注意しましょう。
(手動でも1日5回更新できますが、1回目の更新が200両かかるので高いですね。2回目の更新は400両で、更新するごとに必要な両が増えます)
②花屋(「仕官所」→「蒔付帳」→「花屋」)で花を植えます。花が育つと花屋レベルの経験値が上がります。最初は植えれる枠は1つだけですが、花屋レベルを上げることで最大6個まで枠が増えます。

寝る前など暫くインできない時間帯は金、頻繁にインできる時間に銅を植えると効率的です。(花屋レベルが上がると枠が増えるので、気にしなくてよくなりますが)
③花札(「仕官所」→「蒔付帳」→「花札」)で依頼があります。育てた花を交換材料として、進物(武将に贈るもの)をゲットすることができます。依頼内容は1日5回まで無料更新できます。
依頼は初期では1日3回、最終的には6回までしか完了できないので、貯め過ぎずにコツコツやるとよいです。花屋レベルを上げると枠は増えます。
④仲間録(「仕官所」→「仲間録」→武将を選択→「贈呈」)で武将に進物を贈呈すると、武将の友情レベルが上がります。友情レベルが5の倍数になると、衣装の欠片をゲットすることができます。
(「ギフト商店」→「両金商店」→「友情ギフト」から1個150両、1日3個まで友情宝箱を購入できます。)
(進物には初級・中級・上級・専用礼物があります。専用礼物は対象武将に贈呈すると、友情値が1000、それ以外の武将に贈呈すると友情値が500上がります。)
⑤友情レベルが25になると、衣装の欠片が25個集まり、外観開放(「仕官所」→「仲間録」→武将を選択→「外観開放」)で衣装スキルを開放することができます。
⑥衣装スキル開放後は余った衣装欠片で衣装レベルを上げることができ、衣装スキルが上がります。衣装欠片は友情レベルを更に上げることで手に入ります。

3.武将

①織田信長:50%の確率で敵の守護霊6セットスキルからランダムな1種類を無効化
②徳川家康:戦闘時、双方の軍団兵士数によって当方兵士の防御が上昇、上昇率は(徳川家康の所属軍団の兵士数-敵軍団の最小兵士数)×2%
③豊臣秀吉:戦闘時、参戦軍団数によって当方兵士の攻撃が上昇。参戦軍団1つにつき、当方兵士の攻撃+15%
④ねね:戦闘時、当方兵士の攻撃+15%。スキルレベルが最大になると次の効果を獲得:所属軍団の戦闘時、当方歩兵が敵弓兵に対する相克関係の不利が減少、当方歩兵が敵騎兵に対する相克関係の有利が上昇。減少率と上昇率はねね専属守護霊の合計レベル×0.8%(同一領主のねねとリヴァイの相克関連スキルは、スキルの強い方のみが有効。)
(参考までに、守護霊レベル60→48%、レベル72→57.6%)
⑤上杉謙信:戦闘時、このスキルの所持者が発起した集結の場合、当方兵士の攻撃と防御+20%、そうでない場合は+10%。スキルレベルが最大になると次の効果を獲得:このスキルの所持者が発起した集結の場合、該当集結の領主人数に基づき効果上限が上昇。領主1名につき攻撃と防御の効果上限+25%。
武田信玄:所属軍団の全主将の率兵数+(基礎数値の)10%、スキルレベルが最大になると次の効果を獲得:所属軍団で主将となった統率系の騎兵武将が自身の率兵数を上げるスキルを持たない場合、その率兵数+(基礎数値の)5%
真田幸村:戦闘時、当方の貫通+10%。スキルレベルが最大になると次の効果を獲得:当方の貫通が10%を下回らない。
⑧黒田官兵衛:戦闘時、当方兵士の楯突を上昇させる。上昇率は黒田官兵衛が複製した兵士数/当方の初期参戦可能な兵士数×60%。スキルレベルが最大になると次の効果を獲得:黒田官兵衛の所属部隊の複製兵士の攻防+15%
⑨島津家久:戦闘時、当方の実際参戦兵士数が敵より多い場合、当方の攻撃が上昇し、そうでない場合、当方の防御が上昇する。上昇率は10%。スキルレベルが最大になると次の効果を獲得:集結時、攻防とも最大+400。
⑩石田三成:領主が開放した「全軍部隊率兵数上昇」の武将縁効果+10%(派遣不要)。スキルレベルが最大になると次の効果を獲得:開放した武将の縁が5個あるごとに、戦闘時当方の防御+1(派遣不要)

永世の記録イベ(真田信之と伊達政宗のみ例外で、仲間録からの贈呈はできません。永世の記録イベで衣装の欠片を入手します)
真田信之:戦闘時、当方兵士の連撃を上昇させ、上昇値は当方騎兵の比例×20%。スキルレベルが最大になると次の効果を獲得:戦闘中、真田昌幸または真田幸村が同一集結にいる場合、当方の連撃でダメージを増加させる上限+(本来上限の)2.5%
②伊達政宗:戦闘時、敵兵士の抵抗を低下させる。低下率は当方騎兵の割合×20%。スキルレベルが最大になると次の効果を獲得:戦闘時、敵に歩兵が存在する場合、当方の回避+(既存数値の)2.5%
③淀殿:当方全主将の率兵数+(基礎率兵数の)20%(派遣不要)。スキルレベルが最大になると次の効果を獲得:当方全主将が歩兵を帯同する場合は率兵数+(基礎率兵数の)10%(派遣不要)

名望36~40ギフトで購入
①井伊直虎:戦闘時、敵兵士の連撃-20%、スキルレベルが最大になると次の効果を獲得:集結時、虎隠良(守護霊の名称)による有利上昇効果は10%を下回らない

4.方針

今のところは、信長秀吉家康ねね謙信信玄幸村信之しか対象ではないため、持っていない人にとっては恩恵を受けることができません。が、いずれメンテで対象武将は増えると思います。有名武将が追加される可能性が高いと思います。
花市での花の購入、花屋での花育て、花札での進物ゲットまでは、コツコツと先に進めておいて損はないと思います。武将ゲットしてから頑張るとなると大変だと思います。

投稿者: ohtsukimeshi

獅子の如く攻略HPを運営しています。

コメントを残す

WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう